ヤマト運輸のe-ネコショップについて自店舗のベースとなり得るか検証してみた

ヤマト運輸のe-ネコショップについて自店舗のベースとなり得るか検証してみた

ヤマト運輸のe-ネコショップについて自店舗のベースとなり得るか検証してみた

楽天市場の3,980円送料無料統一。余波は様々な形で広がっています。

繰返しにはなりますが『無理なものは無理』なので、我々は自店舗強化という道に進もうと舵を切り出しました。

  • 楽天市場は高い。
  • Amazonも高い。
  • Google調べると安い店あるじゃん!
  • でもポイントが…。
  • あれ?楽天クレジットもPayPayも使えるの?
  • だったらここでいいんじゃね?

こんな流れを想定しての対策対応ですね。
その流れの一環として自店舗(自社ドメイン)で使えるカートシステムを探しているのですが、いいのが無い。

「こういう時は片っ端から問い合わせてみる」が私のやり方。
まずは1件目の【e-ネコショップ】を検証です。

ヤマト運輸に問い合わせたら1週間後にアポイント。2人で来社頂きました。

アポは詰まってるでしょうから1週間後になるのは仕方ないとして、アポ取りの電話は問合せの翌日。
この手の会社さんからすると動きが早い。さすがです。

私からの問い合わせは大きく2点。

  1. APIで出品する事はできるか
  2. 商品ページのXMLを吐き出すことはできるか

はい、しっかり回答いただきました。

APIで出品する事はできるか => NO

残念ながらAPIでの出品は出来ないとの事。

う~ん、そうなるとCSVでの出品。
まぁCSVでも良いんですけど、EC-CUBEみたいにレコードは500件づつとか言われるときついですよね。

来社された方にお伺いしたところ「最大件数については現在(調べてきていないので)解らない」との事。
なるほど、これはなんか制限ありそうな雰囲気…。

商品ページのXMLを吐き出すことはできるか => NO

残念ながらxmlの書き出し機能もなし。
そうすると、Google対策ってどうするんですか?とお聞きしたところ下記回答がありました。

「SEO対策とかリスティング高校の選定とかを承るオプションがありまして」

ん?そうすっとさ、かなり高くつかないかい?

e-ネコショップのメリットって何?

こんな質問をしてみました。「e-ネコショップの特徴って何ですか?」
その結果帰ってきた言葉は以下の通り。

「出荷伝票などの取込が非常にスムーズに行えます。ここはAPIを使ってます。」
まぁヤマトさんですからね、そりゃそうでしょう。

「デザインの自由度が高く、CSSなど自由にカスタマイズいただけます。」
うん、それは嬉しいけど大抵のカートで出来るんじゃない?

e-ネコショップのデメリットも訪ねてみる

正確には私からお聞きしたわけではなく担当の方自らお話頂いたのですが、超嫌なデメリットが浮上しました。

「ディスク容量が100MBしかないんですよ」
なに??それって殆ど画像置けないじゃん!

「ひょっとして、アイテム数に制限ある?」
はい、ありました『アイテム数制限』…。
月額6,500円のライトプランで100点。月額35,000円のエンタープライズプランで2,000点。

せめて画像は外部の読み込めるとかないかなと思いお聞きしてみると「不明」との事。
まぁしょうがない。

その他にお聞きした事をまとめ(ここまで質問も含め記載)

  1. APIでの出品 => NG
  2. CSVでの出品 => OK
  3. 商品ページXMLデータの作成 => NG(機能なし)
  4. 商品XMLを作成するプログラムを作って同一サーバーに置く事は可能か => 不明:要調査
  5. SQLに直接アクセスするID/パスワードは教えてもらえるか => 不明:要調査
  6. 企業ドメインのサブドメインを発行してカードドメインとする事は出来るか => OK
  7. 外部の画像リンクを登録してカートで表示する事はできるか => 不明:要調査
  8. クレジット等の決済対応は可能か => OK ※ヤマトフィナンシャルの審査へ直結しすぐ答えが出る
  9. CSSによるデザイン変更可能か => OK
  10. 出品アイテム数に制限はあるか => YES ※プランにより数は変更
  11. バックヤードで配送伝票の発行はスムーズに行える => YES

「不明な所は調べて頂いて、分かったら教えてください」とお願いして打ち合わせは終わりました。

頂いた資料のTOPとENDを見て思う事

この仕様で累計利用2,800社越え?
SEO代行月間18万~ マジですか??

どんなSEO対策を施してくださるかわかりませんが、結構な額ですよね。
それだったらXML吐き出してくれるだけでいいんですけど…。

自己流で『それなりに』でしかありませんがネットの仕組みやプログラムを多少知ってる身からすると、とても頼もうとは思えません…。

まとめ

正直言って、こういったカートシステムが売上を上げている事に驚きでした。
でも、調べれば調べるほど【まとも】なカートシステムって少ないんだと言う事を思い知らされます。

ん~~、真面目にカートシステムも作らなきゃなのかなぁ。